Magical Tiger

食べ物、語学、音楽など 私の趣味の雑記ブログです。

初心者DTMerがゴールデンボンバー「令和」MIDIを分析

DTMは、高校のときに「かなでーる 音楽ツクールDX」を買ってもらって

数曲作って黒歴史ホームページにUpしていました。(URLは行方不明)

すごく楽しかった。

 

Cubase Proを買ってから1年以上経ちます。

まだまだ全然使いこなせていないのですが、Youtubeを見てノートを取ったりして

日々勉強しています。

と言いつつ一ヶ月以上触ってなかったりします。

(そのせいでアップグレード半額セールに気づかなかった・・・)

 

絶対音感があるので音程には自信がありますが、音色がよく分かりません。

自称クラシック畑なのでオーケストラ楽器の音は聴いたら分かるんですが、

私が本当に憧れている電子音楽の音色については疎くて、

Sawtooth, Pluck, Padなどの言葉は去年初めて知ったほどです。

「今流れている曲のこの音は何の音なんだろう」といつも思っています。

すごい困る・・・何の音・・・  

 

 

 

私が昔作っていた曲はパート数が少なく、多くても5つくらいだったんですね。

パートを多くしたいけどどういう音色を足せばいいのか?

そもそも何をすればいいのか?

 

人が作ったデータが見たい・・・と思っていたところ、

なんと「令和」のMIDIが公開されているではないですか。神!

 

ameblo.jp

 

これを分析したらユーロビートが作れるのでは!?と思い、

謹んで中を覗いてみました。

 

楽器の構成

  1. Soprano Sax                  メロディ サビから和音
  2. Lead 2(Sawtooth)           派手にする
  3. Synth Bass 1                  ベース サビから裏打ち
  4. Orchestral Hits               (6.とユニゾンする)
  5. Electric Piano 2              裏打ち
  6. Orchestral Hits                
  7. Strings Ensemble 1        伴奏 Padっぽい
  8. FX5(brightness)              キラキラ感を出す
  9. Timpani                           なんと高音で和音 サビから裏打ち
  10. GMドラム                       ハイハット(クローズ→オープン)など
  11. Overdriven Guitar           5度でジャーンジャーンてする
  12. Synth Bass 1                   ベース サビから頭打ち
  13. Lead 2(Sawtooth)           メロディを派手にする 間奏で大活躍
  14. FX5(brightness)              

感想

ユーロビートにするにはSawtoothが重要のようですね・・・!(皆知ってる)

あのノリの良いリズムは私の中にまだ無いものなので、

会得するには時間がかかりそうです。

FX5(brightness)の動き、キラキラ感が印象的です。

調べてみると、鬼龍院さんはその音色が気に入っていて、他の曲にも使われているそうです。

前奏と後奏は少ないパートで、サビからは一気に楽器が増えます。

Timpaniの使い方には驚きました。

Sawtooth, brightness, Orchestral Hitsは2つのパートに分け、

別々に動かしています。

スネアとクラップは重ねる。TomとClash Cymbalで派手にする。

Close Hi-hatのベロシティーの付け方など。 

 

なるほど~こうやればいいんですね!

とても勉強になりました。

 

このMIDIを参考にして地元の盆踊りの曲をユーロビートにアレンジしてみたのですが、

途中からサンバおてもやん(前奏)を混ぜたためにサンバ寄りになってしまいました。

ラテンの血が騒いでしまいました。とても楽しかったです。

 

いつかSound Cloudにアップできるような曲を作るのが夢です。