Magical Tiger

食べ物、語学、音楽など 私の趣味の雑記ブログです。

ジョージ・オーウェルの『1984年』を2年以上かかって読み終わりました

危ない危ない、更新が1ヶ月開くところでした。

気持ち的には毎日更新しています。 

あらすじ

ja.wikipedia.org

あらすじ(Wikipediaより)

1950年代に発生した核戦争を経て、1984年現在、世界はオセアニア、ユーラシア、イースタシアの3つの超大国によって分割統治されている。さらに、間にある紛争地域をめぐって絶えず戦争が繰り返されている。

 

作品の舞台となるオセアニアでは、思想・言語・結婚などあらゆる市民生活に統制が加えられ、物資は欠乏し、市民は常に「テレスクリーン」と呼ばれる双方向テレビジョン、さらには町なかに仕掛けられたマイクによって屋内・屋外を問わず、ほぼすべての行動が当局によって監視されている。

 

オセアニアに内属しているロンドンに住む主人公ウィンストン・スミスは、真理省の役人として日々歴史記録の改竄作業を行っていた。物心ついたころに見た旧体制やオセアニア成立当時の記憶は、記録が絶えず改竄されるため、存在したかどうかすら定かではない。

 

スミスは、古道具屋で買ったノートに自分の考えを書いて整理するという、禁止された行為に手を染める。ある日の仕事中、抹殺されたはずの3人の人物が載った過去の新聞記事を偶然に見つけたことで、体制への疑いは確信へと変わる。「憎悪週間」の時間に遭遇した同僚の若い女性、ジューリアから手紙による告白を受け、出会いを重ねて愛し合うようになる。

 

また、古い物の残るチャリントンという老人の店(ノートを買った古道具屋)を見つけ、隠れ家としてジューリアと共に過ごした。

さらに、ウインストンが話をしたがっていた党内局の高級官僚の1人、オブライエンと出会い、現体制に疑問を持っていることを告白した。エマニュエル・ゴールドスタインが書いたとされる禁書をオブライエンより渡されて読み、体制の裏側を知るようになる。

↑このWikipediaの記事が読み応えありすぎて、読み始めたらまた更新できなくなりそうでした。後でじっくり読もう~

 

時間がかかった理由

 

 

第一部から第三部まであるんですけど、第一部の世界観を説明する描写が!

とにかく気が滅入る・・・

現代社会の予言と言われている社会風刺のところ・・・

数ページ読んでは放置し、購入してからいつの間にか2年が経っていました。

 

こんな暗い内容の本がどうやって終わるのか、ラストが気になって読むのを再開したんですが、ジュリアと出会ってからは後は一気に読めました。

 

 感想

・ジュリアが強い

・隠れ家での生活の描写が好き

本物の酒・コーヒー・砂糖・化粧などを楽しむところ。

「ソイレント・グリーン」のように、いつも不味いものを食べさせられているディストピアの住人が、かつては庶民も手に入れられたけど今は全く手に入らない(存在も知らなかったりする)食べ物を手に入れて、本物の味を知るという場面が好きなんですが、他にもあったら教えて下さい。

・ガラスの文鎮さん・・・(´;ω;`)ウッ 

・ジュリア・・・

 

 

イギリスでは「読んだふり本」ランキング1位らしいです。

私は読みましたよ~(あ、でも途中ちょっととばしちゃった)